保育園児・幼稚園児の為の小学校受験教室 小学校入試センター英心
小学校受験塾@幼児教室
キラリ
☆
保育園児・
イキイキ
☆
転塾生
体験教室
ご質問はこちら
プライバシーポリシー
特定商取引
小学校受験 お受験情報
小学校受験 体験教室
HOME
英心とは
進学実績
よくある質問
教室案内
アクセスマップ
HOME
> 現役生の声
早生まれで幼くマイペースな息子が前向きになりました
バイリンガル幼児園&共働き…、不利でも小学校受験に挑戦
少人数の集団授業でも 的確な個別指導でやる気を引き出す
大手幼児教室に1年間通っていました_転塾して娘に自信が
他の幼児教室と迷っていた英心体験日の夜、娘に大きな変化が
共働き_保育園お任せ教育 放ったらかし育児になっていた?
長男に続き二男、個性を見極めた授業に改めて英心で良かった
英心を通じて大切な時を育む
子どもにもっと不自由を与えれば 自分で考えることをします
型にはめず 答えではなく考え方を教える指導方針に惹かれ
子供の思考そのものを鍛えることを大事にした授業に共感
検索キーワード『小学校受験 落ち着きがない子 幼児教室』がご縁で
通い始めたものの母子分離はとても無理… 毎回後ろを向いては“ママ一緒にやって~”と泣く娘
片道1時間以上もかかる幼児教室_自主性,精神力が鍛えられ満足
共働き 働く母親にとって心強い幼児教室
木暮先生は理想の教師であり 理想の親です
田舎出身で公立へ進むのが普通だと思っていた私
共働きのため土日に通える幼児教室を探していたところ…
他所の塾とは違い 生き生きハキハキしている塾生の姿に衝撃
土日も授業を行っており 共働きの私達の条件に合っていました
他の幼児教室は時間内での授業を優先し 生徒が受け身の教室の多さに不満
共働きで保育園に預けている環境でお受験が出来るのか不安
決して強制することなく 子どもたちの心を導いてくださることに感激
「自宅でのプリント学習は不要」に惹かれ入塾
初めは 娘も楽しんでいる様子はなく通うことすら足の重い日々
【先生の顔がしっかりと見える教室】『小学校受験』という枠を超えた大切なもの
英心は幼児教室の本来あるべき姿
我が家の条件をすべて満たしているのは英心だけ
初対面なのに ずいぶん前から我々親子を見てくださっていたような深い愛情を感じ
もう少し前に先生を存じ上げていれば もっと変わっていたと悔やんでいます
小学校受験のきっかけは 近隣の公立小学校の学級崩壊でした
“受験と関係なく娘を預けたいと思える教室だね。僕は入れることには反対しないよ。”と主人
日々の忙しさに追われ 息子の成長の芽を親でありながら幾度となく潰してきた…
小学校受験は一つの通過点と捉え 一枚のプリントの出来不出来に一喜一憂するのではなく…
この先生なら 子どもの可能性をひき伸ばしてくれる!と思い入会
先生の教育方針「食う・寝る・遊ぶを犠牲にして教育はない」に共感
英心の指導方針は 教室でセオリーをしっかり習得すれば 自宅ではプリントは行う必要はない
その日 は完全に泣かなくなり 私に頼ることもしなくなりました…
小学校受験に必要なすべてのことを教えていただけるものと確信
親の受験に対する意識改革・子供を叱るタイミンングや叱り方のポイント
“今の我が子の姿は親の育て方の結果です”とおっしゃった時には…
【家庭でのプリント学習禁止】に背いた私に”子どもを潰してはいけません”とご忠告下さいました
通っていた幼児教室は助手の方が手を貸して下さり 本人も親もできる気でいたのですが…
体験授業では泣いてばかりの娘
子ども達は 知る喜び ぶ楽しさを自然と学んで…
親の笑顔が子供の心を育む』との木暮先生のお言葉を深く心に刻み…
ページトップへ
Copyright(C) 小学校入試センター英心 2009 All Rights Reserved.